大分きのこ会(vol.3)
先日、6/24に宇佐神宮にてきのこ会がありました♪
もう、先日からの雨と本日久しぶりの日差しということで、湿度が半端じゃなく高い・・・
立っているだけで、む~しむし、汗だ~らだらでした。
こんな時は、もちろんきのこが大好きな環境です♥
もう集合場所から、きのこ・きのこ・きのこ♥
はじめに、
アメリカウラベニイロガワリ
(変色が強く収穫のために柄を持っただけではっきりと変色します)
ヘビキノコモドキ
コウジタケ
傘の赤がとってもきれいなきのこです♪
クロノノボリリュウ
頭が♥になるかわいいきのこです。
ガタケ??(冬虫夏草の仲間)
蛾からきのこが生えたものと思われます。
イヌセンボン
(千本と名前がついているだけあって、密集してたくさん生えてました)
キヒダタケ
(イグチなのに、ヒダが管孔ではない珍しいきのこ)
| 固定リンク
「きのこ」カテゴリの記事
- きのこのごちそう(2011.10.16)
- ゼニガメ峠のきのこ(2011.06.25)
- 黒岳(きのこ狩り)(2009.11.01)
- きのこ観察会(宇佐神宮)(2009.07.20)
- 黒岳(高塚)登山(2008.12.16)
コメント